rails

【宣伝】Rails3レシピブックのPDF版セール、本日11/05までです

すでにご存じの方も多いと思いますが(お買い上げいただいた方も多いと思います!! ありがとうございます!!)、Rails3レシピブックのPDF版が発売されています。発売記念セールということで、本日11/05まで1,800円でご購入いただけます。ふだんは2,800円なので、…

Rails3レシピブックを書きました

Twitterなどで何度か紹介したのでご存じの方も多いとは思いますが、今度Rails3レシピブックを出版します。名前から分かるとおり、3年前(娘が生まれる直前だった。時が経つのは速いなあ)に出版した「Railsレシピブック」の後継にあたる本です。この本は、社内…

has_many :throughなリレーションで中間テーブルをみつついい感じに絞り込みたい

これまで新しめのアプリではMongoを使ってたんですが、近頃になってようやくActiveRecordをproductionでもりもり使っています。Arelいいですね。で、本題。こういう場合に、attendances.statusを見てeventsを絞り込みたい。これをかっこよく書くにはどうすれ…

Thin厨がRails2.3.5を使うときに注意すること

thinコマンドで起動しようとすると、thinがrack 1.1.0をactivateしたあとにRails 2.3.5が~>1.0.0を求めるので落ちます。 エラーメッセージだけ見ると、railsのgemをロードし損なったように見えるので注意。Rails側が先にrackをロードするように、script/serv…

OSC2009 Tokyo/FallでCukeとRSpecの紹介をしました

休んでいるうちにずいぶん時間が経ってしまいましたが、10/31のOSCにてお時間をいただき、Railsの昨今のテスト事情について紹介させていただきました。普段から申しているようにCucumberとRSpecをぐいっと推しています。Rails testing environment, 2009 fal…

データを守りたい人へ。エンタープライズRails

訳者の高井さんより献本いただきました。ありがとうございます。公私ともずっとバタバタしていたので、書評を書くのがものすごく遅れて申し訳ありません。で、本書は去るRubyKaigi2009*1で高井さんもおっしゃっていたように、この本は「Rails」と「エンター…

re: Metalでは ActiveRecordの作るDB connection を自分で解放しないといけない !!

http://d.hatena.ne.jp/yuum3/20090628/1246199125 を受けましてちょっと調べてみました。Rails 2.3はいろんな機能をRackのmiddlewareに押し出していて、このネタであるコネクションプール使ったときのお掃除もmiddlewareでやってます。 それが activerecord…

Railsとマリオカートの類似性について(T/O)

ぼくが見ているレール(map.resouces編)

先日のQConで大場さんもおっしゃっていたことですが、Railsで開発をする上でものすごく重要なポイントに、Railsの敷いたレールから降りないというのがあります。別にコレはRailsが不自由だというわけでなく*1、通り一遍のものしかできないというわけでもなく…

Thinをthinコマンドで起動したときにデバッガ使う

最近(2.3.2で確認)のscript/serverには--pathオプションとかがあるので、新しいのを使ってる人は使うといいと思います。relative_url_rootを指定する感じに振る舞うオプションみたいです。このtipsは以下の条件に当てはまるニッチな人に向けたものです。 Rai…

GitHubとかCapistranoとか

ちょうどこの本の刊行と前後して、Capistranoの作者からメンテナンス終了のお知らせが出たことは記憶に新しいかと思います(ちょっとポインタを失念しましたが、最近になって後継メンテナに名乗り出た方がいたような)。すばらしいプロダクトを作った方が燃え…

Railsデプロイは(特に4章以降が)いい本だと思います

訳者の小倉さんから献本いただきました。ありがとうございます(感想出遅れて申し訳ありません)。 すでにid:authorNariさんも書評してらっしゃいますが、これは良書です。自分が以外が使うRailsアプリを作ってる人は、一読する価値ありと思いますよ。

このごろRails周りで作ったもの

このごろ、いろいろ小物を作ってGitHubにおいたりしています。 http://github.org/moro こっそりおいていたんですが、fork 0、watch 1(オレオレ)という寂しい状況が続いていますので、流石にご紹介したくなってきました。興味のある方がいればRails勉強会で…

Rails 2.3のengine機能を調べてみた

どんなものかしら、と思って調べてみました。実はenginesとか(Merbのsliceとか)懐疑派だったんですが、最近になっていくつか良さそうなユースケースが思いついたんで、うまくやれないかな、と。 これまで懐疑派だった償い?として、rails-enginesチームの公式…

Ruby 1.9.1でRails 2.3.0を(無理矢理)動かすモンキーパッチを書きました

RubyKaigi2009の公式サイトをデジタル化すべく無理矢理なパッチを書きました。モンキー。gemにしておきますね。http://github.com/moro/ruby19_monkey/tree/masterRuby1.9のほうにmoro-ruby19_monkeyをインストールして、config/environment.rbのconfig.gem…

デブサミの参加予定

いつの間にかデブサミが明後日に迫ってきました。私自身は特に話したりはしないんですが、公私とも関わりのある方々がいろいろなさる予定です。私はというと、基本的には「日本Rubyの会」もしくは「SKIPユーザグループ」のブース番をしてます。Rubyistの皆さ…

RE: editとupdateだけにする

A has_one B のとき、a.b ってしたら必ずbを返して欲しい(nilはいやだ)。みたいなときは、alias_method_chain を使う。 http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20090130.html#p01 app/以下でのalias_method_chain恐怖症な私はこんな感じにします。アプリ次…

Railsテスティング環境2009新春 @仙台Ruby会議01

仙台Ruby会議01で、Cucumberを用いた今流行のRailsテスティング環境について話しました。 2009-01-25追記 どうもSlidesareで公開したスライドがうまく表示されませんので、いったん埋め込みは削除しました。 スライドのダウンロードはできるようですが、とり…

問題点が分かってきた気がする

うわっ この人も見ているわwww http://d.hatena.ne.jp/lov2much/20090120/1232443661どうもです。先日はお疲れ様でした。 まとめ なんかわかりあえてきた気がする map.resorcesをネストさせて、それを使うのが好みです。 そうするとテンプレートの選択とかが…

ネストしたリソースの扱いの話とか

Rails勉強会@東京の月刊Merbで瀧内さんがサンプルを示しながらMerbの使い方を説明してくれました。 で、そのときにブログのようなものを実例に使っていまして、そのCRUDの設計についてプチ議論になっています。 まとめ なんかコードを書いてみたりしたらえら…

named_scope熱再び(需要があればRails勉強会で話します)

再びというか、リリース以来毎日もりもり使ってるんですが、named_scopeがいい感じです。 ということでこんなものを作ってみました。http://github.com/moro/scope_do/tree/masterここのREAMEになんちゃって英語(添削歓迎)で書いたんですが、ちょこっとした…

Rails勉強会@東京#37開催のお知らせ

毎月恒例のRails勉強会@東京、Wikiに申し込みページを作りました。会場は、前回と同じくクオン様にご提供いただきます。http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0037また、MLへのアナウンスメールでも書きましたが、今後はアナウンスメールを飛ば…

rescue_fromに集約したエラー処理をテストするのに必要なたった一つの方法

タイトルは釣ry。もう古いか最近はCucumberをつかってテストを外から書こうブームが来てます。で、ちょっと困ったのがresuce_fromとの併用。 私の理解が間違っていなければ、rescue_fromは(復帰する必要性の低い/復帰できない)例外をApplicationControllerで…

次回のRails勉強会はプラグインのLT大会をやります

すでにいつも案内しているMLにはポストしたのですが、次回のRails勉強会は11/29(土)に楽天テクノロジーカンファレンス2009でお時間をいただいて開催します。http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0035内容としては、これまでの勉強会で何度か要…

Webratがスゴい(続:Cucumberがアツい)

Cucumberを使って、Railsアプリのテストを高い抽象度で書き進めていくために欠かせないのがWebratというライブラリです。前回のCucumber全体像の紹介に引き続き、こちらWebratを紹介します。今回も長いです。 2008-01-27修正 id:amacouさんから指摘を受けま…

メモ: ARの:dependentパラメータは方向に注意

IRCより 12:18 morohashi: belongs_to :hoge, :dependant => :destroyだと「子レコード」を消すときに「親レコード」を消すのね。 12:18 morohashi: 普通の使い方だとhas_many 側で設定する > :dependant 12:18 morohashi: 何があったかというと、Membership…

Cucumberがアツい

仕事で作っているRailsアプリにCucumberを突っ込んでみました。これは熱い。いやもう十分、お客さんに見せて分かってもらえる気がします。たぶん。もちろん準備は必要だし、受け入れ仕様をすべてお客さんに書いてもらうというのは難しいですけど*1。とりあえ…

Rails部門のtophatenarだった!!

Railsタグのtophatenarになってました。なんぞー。 いつも読みに来てくださったりRSSリーダーで購読してくださっている方々ありがとうございます。http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20081111/p3まぁ大御所がtDiaryとかs21gとかだったりするからな気もするん…

札幌Ruby会議01とRails勉強会@東京#34

今週末は、家にいた時間もけっこう長かったんですがRubyRubyしてていい週末でした。札幌Ruby会議はさすがRuby札幌な配信があったおかげで、現地に行けなかった私も大変楽しませていただきました。主催者の方々、スピーカーの方々、そしてあの場を盛り上げて…

Railsアプリのブラックボックステスト

昨日のRails勉強会の帰りに松田さんと話してたネタです(お互い、早く懇親会に行ける身分に戻りたいですね)。id:t-wadaさんとか角谷さんのプレゼンをみて、Cucumberを使いたいし、カバレッジとりたいなと思ったのですが、Railsの場合いい感じに外側からテスト…