rails

Rails 2.0のセッション話

Rails 2.0はセッションはCookieに入れる、というのを読んで*1Cookie-sessionなんじゃらほい、と思ったのでちょっとソースを見てみました。「ふつう」セッションに入れるようなちょっとしたデータは4K制限のあるCookieでも十分のはずだよねぇ、ということでセ…

Rails勉強会@東京 25回のお知らせ

遅れてすみません。今月の申し込みを開始しました。 年の瀬で何かとお忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0025忘年会は別申し込みなのでご注意。今回は特別ゲスト(?)の参加もあるかもです。楽し…

Chmer用のchmバンドルを生成するRuby Script

id:cho45さんが作っているMac OS X用 CHTMLビューア Chmerがめちゃめちゃすばらしいです。 ただ、http://coderepos.org/share/browser/lang/ruby/misc/chm-generators/generate-local-gems-chm-bundle.rbの生成スクリプトがちょっと希望と違う感じでしたので…

Rails 2.0.0RC1とActiveModel

Twitterで2.0.0RC1が出たよ、と教えていただきました。http://blog.rubyonrails.org/2007/11/9/rails-2-0-release-candidate-1とりあえずsvn exportしてみたら見慣れぬコンポーネントが。その名はActiveModel。 ちょっwww、そんなのPreviewReleaseの頃にはな…

Rails勉強会@東京 第24回のお知らせ

予定より3日ほど遅れて告知メールを出しました。ごめんなさい。 今回もよろしくお願いします。http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0024今月の懇親会|懇談会は、みんなで一緒にお昼を食べよう、というだけです。ピザを取ったりする予定はないの…

RailsによるアジャイルWebアプケーション開発 第二版

献本いただきました。ありがとうございます。RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第2版作者: Dave Thomas,David Heinemeier Hansson,Leon Breedt,Mike Clark,Andreas Schwarz,James Duncan Davidson,Justin Gehtland,前田修吾出版社/メーカー: オ…

AC::Resourceとfindのレシーバの話。

上記の続き。 findメソッドの中に必須のスコーピングをまとめられる、というところから、するとfindのレシーバ次第でコンテキストに沿ったスコープを生成できるのではないか、と考えました。ちょっとだけ北欧、でもないか。resouceの話と絡めるとこんな感じ…

with_scopeをprotectedにするということは

こんな感じになるということなんですかね?という試行錯誤。悪くないとは思うんですが、慣れるまでは大変そう。 なんていいながら実はけっこうクラス内でwith_scopeするのは好きなんですけどね。 class Blog < ActiveRecord::Base has_many :entries end cla…

RRBKの話

もうず〜〜〜っと前から話があった*1高橋さんと私が書いてるRails本ですが、いろんなことを検討した結果執筆中の原稿をWebで晒してみよう、ということになりました。 もちろん、出版をあきらめた訳ではありませんよ。むしろようやく先が見えてきました。http…

Rails 2.0 PreviewReleaseを試すときの注意

下でid:xibberさんからコメントいただいたのでインストール方法を。インストールするだけなら http://weblog.rubyonrails.com/2007/9/30/rails-2-0-0-preview-release に書いてある通り、 $ gem install rails --source http://gems.rubyonrails.org $ cd pa…

resourceすごすぎる

map.resources( :users, :has_many => :friends, :member=>[:contact] ) do |users| users.resources :todos endが、rake routesで↓となる。誰か使いこなせるんでしょうか。。まぁもちろん馬鹿正直に全部に対応する必要はないんですが。それにしてもねぇ。

assert_selectの使い方を書きました

自画自賛。印刷して自分の机に置いておきたい。http://rails-recipebook.g.hatena.ne.jp/rrbk/20071001/1191254441一晩置いてみ直したら恥ずかしくなったりするのかなぁ。

Railsを触ってみた人の疑問にマジレスするよ

今年もDrecomさんのDrecom Award on Rails 2007が終わったりして初めてRailsに触れた、という人の声がちらほら出てきてますね。Railsが面白かったという人、分かりづらかったという人、いろんな感想があるみたいですが、やっぱり長いことRailsを触っている身…

lengthとcountとsize

今日のバッドノウハウ。AR::BaseのHasManyAssociationは子レコードの数を数えるメソッドとしてlengthとcountとsizeがあってそれぞれ動作が違います。 詳しくは某書(が出たら)を買ってほしいんですがw、これの動作は countではカウンターキャッシュを使ってれ…

画像に鏡面効果をつける

注目エントリで上がっている記事と似たようなことを自分で試したのでメモ。こちらが上がっていた記事。依存するJSがないようなので、これ単体で動くのかな。こっちの方が楽かも。 http://blog.webcreativepark.net/2007/09/21-181239.htmlこっちが私が試した…

ProxyにもなるRailsアプリ

このあいだWEBrick::HTTPProxyServerを使ってみてすごく簡単にProxyが書けることに感激したんですが、ふと「Proxyにしつつ自身へのリクエストはRailsで処理できないか」と思いました。 で、某WEBrickハッカーに聞いてみたところ、「できるよ。てかProxyって…

Rails勉強会@東京 #22のおしらせ

今月のRails勉強会は9/16(日)です。三連休の真ん中でアレですが、多くの方の参加をお待ちしています。http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0022また、今回の初心者セッションの案としてActs_as_authenticatedで生成されたソースを読む、という…

[ANN] Rails勉強会@東京#21やります

今月は8月19日です。http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0021アナウンスが遅れてごめんなさい。ようやく募集ページを作りました。。 皆様どうぞよろしくお願いします。今回は久し振りに開発環境の話とかをしようかしら。

Railsの日本語化はRuby-GetTextで!

ActiveHeartは*1すでに「Railsの国内黎明期における簡単な日本語化」という役割を全うしたので、そろそろ天に帰してあげましょう。これから新しく作るのであればRuby-Gettextを使って日本語化をすること。「rails 日本語化」で検索するとまだまだActiveHeart…

Mac OS X での Rails 開発環境

先日 id:xibbar さんから質問を受けたんですが、ちょっとばたばたして返事できませんでした。すみません。Mac OS X 上で vim な人向けの開発環境ですが、私は基本的に Terminal.app 上で動かしています。使うのは主に zsh と vim。以下のような感じです。

まだ信者になっていない人に向けた RSpec の奨め

某書籍の執筆をちゃんとやろうと再開したのですが、こんなのでリーチしますかね?抜粋。 下にいくほど信仰が高まっていますが、いちおう現世利益を前面に出してみました。校正前とはいえ元原稿の抜粋なので、レビュー&突っ込み(これは嬉しいの?とか)大歓迎…

ruby-1.8.6-preview1 で Rails を動かす

前の勉強会のときにささださんとちょっとお話したのでさっそく手元の Rails アプリを 1.8.6pre1 で動かしてみました。 すべてを動かしたわけじゃないですが、とりあえずの起動とテスト(500件くらい)はサクッと動いたので、おそらく問題はないだろう、と。 ru…

Rails 勉強会@東京 #15

rBatis セッションはちくわさんが詳しくまとめてくれてます。すばらしい。http://d.hatena.ne.jp/thata/20070219#1171816132マインドセットの問題ですので、機能的に「それ(ほぼ) find_by_sql でできるよ」はその通りだと思います。パン屑リスト( breadcrumb…

Rails 勉強会@東京 #15

http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0015先日の土曜日に案内を出しました。今回はひさしぶりに参加立候補者のペースが好調。やっぱりあったかくなってきたからでしょうかね。まぁそれでも念のため、お身体には気を付けて>みなさま今回は高井…

ActiveRecord::Base.delete_all の戻り値

戻り値は削除件数っぽいし、その挙動は非常に納得が行くというか常識的なものであることはわかった上で、どこかで定義されてないのかなぁ、と。AWDwRをみたら日本語, 2ndの両方で、どうするかはアダプタ任せって書いてあった。残念。

Rails による Web1.0 開発

http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2007/CallForPresentations.htmlRuby 会議に CFP 出しました。Rails による Web1.0 開発。内容はぬるい Rails。Rails を使って古式ゆかしい業務系開発する経験談。JSON なにそれ?みたいな。全然エッジじゃないので落選して…

SQLite3 では RIGHT JOIN できないんですね

タイトルが全てです。今日知りました。 パフォーマンスが厳しいとか、5 テーブルくらい結合させるとか、そういうところじゃなかったのが救いなので粛々と逆方向に LEFT JOIN します。

paginate したときの view の spec

コラボレータが多くて fake するのがたいへんだったけど、下記でいけましたというメモ。 無理矢理感が高め。 setup do controller = ApplicationController.new controller.stub!(:params).and_return(:page => 1) assigns[:user_pages], assigns[:users] = …

TDD と Rails と integration test の悩み

正しい道のりは integration test を書いて、fake するならして、view と controller と model をそれぞれ必要に応じてテストすればいいんだろうけど、比較的簡単なところはintegration test → controller の実装、というパスで十分な気がするんですよねぇ。…

Rails 1.2.1

1.2.0 がでたと思ったら一部の予想通り 1.2.1 がでちゃってました。 で、某お仕事アプリもあげたら問題なく動きました。まぁすでに 1.2 rc2 で作ってたものなんで当然といえば当然ですが、めでたい。実際にどうするかは別途ボスと相談。